peroliおすすめのお茶菓子紹介 その1 は
アンリ・シャルパンティエ の
フィナンシェ !!
「コーヒーのお茶菓子なら、これ!!」って、やつです
公式の通販リンクを見つけましたので、お好きな方はどうぞ!!

そもそも、「フィナンシェってなに??」って方、
まだまだ多いと思います。
ごく最近になって、日本全国でプチフィナンシェブームになっただけで、
少し前までは何十年も「神戸~芦屋~大阪」間だけで有名な焼き菓子だったのです。
そうです!
神戸・芦屋・帝塚山(大阪)等の
マダム や ファミリー向け の お茶菓子 だったのですねー。
比較的、アンリ・シャルパンティエさんはお求め易い価格で販売していて下さったので、peroli家にも何年かに一度は「家族用のお茶菓子」として、置いてありました。
そうです。 一般家庭には「たまーにしかない高級御茶菓子」だったのですねー。
お土産や
「よそ行きのカジュアルな高級御茶菓子」だったんです。
(フィナンシェそのものも説明はまだです。。)
時は流れ、そんな「アンリ・シャルパンティエ」の「フィナンシェ」がインターネットで簡単に買えるなんて!!
地元民としては嬉しいような、
寂しいような。。。😆
いやー、本当に顔の知ってる方にはお薦めするんですよ、
「アンリ・シャルパンティエのフィナンシェ」
こんな、アンリさんに公式販売ホームページ作られてしまったら、地元民の気持ちが。。。
デビュー前のインディーズバンドが、
メジャーデビューしてしまった時の心のドキマギ感状態😂
しかも、全国ネットのテレビで
アンリさんの「フィナンシェ製造工場」が動画で公開されてしまうだなんて。。。
地元民、大歓喜!!(笑)
やっと全国区になった!!! みたいな
でも、なんか寂しいような。。。😆
そんなことは言ってはいけないと思いますので、
アンリ・シャルパンティエさんを
全面的に応援させていただきます!!(笑)
アンリ・シャルパンティエ の
フィナンシェ ですよ!!

それはそうと、フィナンシェの説明まだですか?

手短にフィナンシェの説明をします。
フィナンシェとは
「金塊の形」をした焼き菓子の名称で、
フランスで生まれたお菓子の総称。
主に「バターケーキや焼き菓子」を指す。
17世紀には、修道女によって作られ
「ヴィジタンディーヌ」と呼ばれたそう。
なお、フランス語の発音では「フィナンシェ」より「フィナンシエ」に近い。

次は「アンリ・シャルパンティエ」さんのお話を🎵

神戸〜芦屋〜大阪という地元では、
「どのデパートやショッピングモールに行っても、お店の前が混雑」し、とても繁盛しています。

最後は「アンリ・シャルパンティエ」さんの簡単なご紹介をさせていただきます🤠
1969年創業の洋菓子ブランド「アンリ・シャルパンティエ」は公式オンラインショップをオープン。
神戸〜芦屋〜大阪という地元では、
どのデパートやショッピングモールに行っても、とても繁盛している人気の洋菓子店です。
ラインアップは、店頭で販売されているお菓子はもちろん、オンラインショップ限定の
スイーツも多数ありますよー。
そして、フィナンシェは焼き上げてから24時間以内でパッケージ。
最近流行りの、「できたて製品の工場直送」がご自宅で楽しめます。
スイーツのできたて直送はかなりレア!!
ご自宅でご家族やご友人と過ごすひとときに、遠く離れた大切な方への贈りものに、
アンリ・シャルパンティエのスイーツをどうぞ。
おうちの近くにアンリ・シャルパンティエの店舗がない方
おしゃれなスイーツをお探しの方
初回会員登録ですぐに使える200円分のポイントがプレゼントされます!
また、スイーツレター(メールマガジン)会員になると、毎月豪華な特典があるそうですよー。
アンリ・シャルパンティエのできたてスイーツ公式通販、是非!!
